いくら腹筋しても、食事を我慢しても、なかなかへこまない「ぽっこりお腹」。
「もうこれは体質だから…」とあきらめていませんか?

実はそのお腹、脂肪ではなく“骨盤のゆがみ”が原因かもしれません。
今回は、なかなか取れない下腹ぽっこりの意外な理由と、痩身整体でアプローチできる方法をご紹介します。

ぽっこりお腹=脂肪じゃない?

見た目のお腹の出っ張りは、必ずしも脂肪だけが原因ではありません。

実はこんな要素も関係しています:

  • 骨盤が前に傾く「反り腰」姿勢
  • 骨盤が開いたままになっている(産後など)
  • インナーマッスル(体幹)の低下
  • 内臓が下がっている(内臓下垂)
  • 姿勢の悪さからくる筋肉の使い方の偏り

つまり、脂肪はそれほど多くないのに、お腹だけが出て見える状態は、骨格や姿勢によって引き起こされていることが多いのです。

骨盤がゆがむと、なぜお腹が出る?

骨盤は、上半身と下半身をつなぐ「体の土台」。
ここがゆがむと、以下のような影響が出ます:

  • 内臓が下に押し出され、下腹がぽっこり
  • 腰が反って、お腹を突き出す姿勢になる
  • 筋肉のバランスが崩れ、使われない筋肉がたるむ
  • 血流やリンパの流れが悪くなり、代謝も低下

これらが複合的に起こることで、脂肪がつきやすく・落ちにくいお腹に…
一生懸命運動しても、「根本原因」が改善されていなければ、なかなか変化を実感できないのです。

痩身整体でお腹から変わる理由

痩身整体では、以下のようなアプローチでお腹に働きかけます:

  • 骨盤の位置・角度を整える(前傾・開きの調整)
  • 姿勢の矯正で腹筋・体幹を自然に使える状態へ
  • 内臓の位置を正し、ぽっこりの原因を緩和
  • お腹周辺の血流・リンパの流れを促進
  • むくみや冷えも改善しやすくなる

継続することで、「なんとなく出ていた下腹」がスッキリしてきた!
そんな変化を感じる方が多いのです。

こんな方は要チェック

  • 食事制限をしても下腹だけが落ちない
  • 産後からお腹が戻らない
  • 猫背や反り腰、姿勢に自信がない
  • お腹だけぽこっと前に出ている
  • 骨盤の歪みや冷えを感じている

当てはまる方は、ぜひ一度、骨盤の状態を見直してみましょう!

「ぽっこりお腹は脂肪のせい」と決めつけていませんか?
体の歪みを整えれば、見た目も気持ちもスッキリ変わっていきます。

あなたのお腹悩み、私たちにお任せください。

【痩身整体 初回体験はこちら】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です